オススメ作品も載せているので併せてチェックしてみてください!
放送局:TBS
放送日:2020年07月19日〜(毎週日曜22時放送)
出演:堺 雅人、上戸 彩、及川光博、片岡愛之助、賀来賢人、今田美桜、南野陽子、江口のりこ、柄本 明、古田新太、井川 遥、尾上松也、市川猿之助、北大路欣也(特別出演)、香川照之
見逃し動画
7年ぶりに帰ってきた「半沢直樹」の制作発表に主要キャストが勢揃い!顔合わせや撮影現場の裏話も飛び出す賑やかな会見に。200人の女性がリモートで会見に参加!
いよいよ7月19日〜始まる「半沢直樹」。主演はもちろん堺雅人。東京中央銀行から出向した半沢が、東京セントラル証券を舞台に再び”倍返し”?!宿敵・大和田常務や新たな敵との闘いが始まります!7年ぶりの「半沢直樹」見逃せません!!
★ Paraviで見られるオススメ『池井戸潤』ドラマ

ノーサイド・ゲーム
「ノーサイド・ゲーム」は池井戸潤氏の小説をドラマ化した作品であり、2019年に全10回に渡って放送されていた作品です。作品の内容はトキワ自動車の本社経営戦略室に勤務していた君嶋隼人(演:大泉洋)が総務部長の肩書きで工場勤務に左遷されてしかもラグビー部のGM(ゼネラルマネージャー)をも兼任させられてしまうところから始まっていきます。君嶋は経営戦略のプロではありますが、ラグビーは全くのド素人であり、トキワ自動車のラグビー部アストロズは成績不振で廃部をもささやかれている状態でした。この状態から君嶋がラグビーの素人ならではの、そして経営戦略のプロとしての視点からラグビー部を立て直して強くしていく内容になっています。作品の見どころとしては1つはラグビーの試合なのですが、それと同時に買収などの企業ならではのストーリー展開という、いわばスポーツドラマと企業ドラマが融合している内容であります。単純な熱血スポーツドラマではなくラグビー部の予算問題などの企業チームならではの問題提起、そして買収に絡む不正などの問題が同時進行していくストーリー展開は見どころ十分だと言えます。ラグビー自体の戦略も実に詳しい内容になっていて、興味深いものがあります。そして何と言ってもラグビーワールドカップ開催直前に放映されていたこともあって、実にタイムリーなドラマでもありました。ジャッカルなどのラグビー用語もワールドカップ開催前にすでにこのドラマで出ていましたし、出演者たちも元ラグビー日本代表だった廣瀬俊朗さんなど、実際のラグビー経験者が多く出演していて、よりリアルな試合展開になっていたことも見どころの1つになっています。

下町ロケット
主人公の佃は、宇宙科学開発機構の研究員でしたが、ロケット打ち上げの失敗後やめて、父親の工場の佃製作所を継ぎました。社員とともに、会社を経営する傍ら、佃は、ロケットのバルブシステムの研究を続けていました。そんな時、大手のナカシマ工業から特許侵害を訴えられ、弁護士とともに戦い、勝訴する一方で、帝国重工のロケットのバルブシステムを受け持つことになる成功物語です。もちろん、妨害する人がいたり、綱渡りの状態もあり、ハラハラする場面もあります。でも、社長を中心に佃製作所の社員がまとまり、技術を認める帝国重工の財前や、弁護士など、多くの人の協力で、不当な力に勝つのは、見ていてとても気持ちがよいです。阿部寛さん演じる佃と、吉川晃司さん演じる財前が信頼を築くところもよいです。このドラマは、続編もあり、佃はさらに開発していきます。

陸王
衰退産業である足袋製造会社が既存の技術力を生かし復興と発展をかけて同じ履物であるランニングシューズの開発に取り組む物語です。他の池井戸作品にも見られるように、企業間競争や企業買収や銀行の様子など経済活動の状況もリアルに描かれますが、企業陸上部マラソンランナーの苦悩と努力や技術者の矜持など、人間ドラマとしても見どころはたくさんあります。たとえば多人数のエキストラを動員したマラソン大会のシーンはかなりの迫力と臨場感があり、ひとつの見どころです。また、共演者やゲストも豪華で、増田明美さんや瀬古利彦さんといった陸上競技第一人者が短くも顔を出したり、比較的重要な役である買収を持ちかける企業の社長を松岡修三さんが演じたり、話題性もあります。「半沢直樹」をドラマ化したスタッフが製作したものだけに、ドラマとしての質はかなり高く、見どころ満載です。
分析考察
あの半沢が7年ぶりに帰ってきた!
冒頭開始から、そうそうこの感じ!とやっぱり変わらない半沢テイストを思い出しました。
独特の緊張感があるんですよね。
半沢の成功以来、数々の池井戸潤さんの小説がドラマ化されてました。
「下町ロケット」「ノーサイドゲーム」となぜかこのドラマとは味わいが違うんですよね。
弱い立場の者が耐えに耐えて最後で一発逆転するというパターンは同じななんですが、下町やノーサイドには必ず涙があります。
チームが同じゴールをめざして力を合わせるという展開があるんですが、半沢の場合同じ組織の中でも足を引っ張りあって、常に孤独な戦いを強いられています。
半沢の場合、ラストがいつも涙ではなく怒りなんですね。
そして、同じ内部同士で争ってしまう悲しみがあります。
まるでブルース・リーが怒りの形相で戦い、戦いの後、なんとも知れない悲しい顔をする。
半沢の表情がブルース・リーとかぶって仕方がないです。
今回も、大和田に加えて、伊佐山という、香川照之さんと市川猿之助のコンビで半沢を妨害する?
と思いきや、早くも伊佐山は大和田から古田新太さん演じる三笠副頭取に乗り換える気配。
これはフェイクなのか本気なのか?
伊佐山が思いっきり悪役ぶりを発揮したら、ラスボス大和田の手強さが強調されていい配置になっています。
前シーズンの前半の敵の支店長が石丸幹二さんで、銀行員らしい紳士ぶりだったのに、猿之助さんの伊佐山はまるでやくざの大親分のように柄が悪い。
こんな銀行員いる? いたら怖いですが、大げさな位が盛り上がっていいんですかね。
元の銀行だけでなく、出向先の証券会社にも敵がいて、半沢も前途多難だなあ。
しかし、こんだけ内輪で揉めててこの銀行グループの経営も長くない気がするんですけど。
しかし、半沢の怒りのたんかがうれしいですね。
全く7年間のブランクを感じさせませんでした。
大和田の言った「施されたら施し返す恩返し」は流行語になるでしょうか?
■ 相関図

半沢直樹相関図
SNS
【スタッフメモ📝】
早いことに、明日夜9時にはもう第2話の放送です!準備はできてますか!?裏側も少しずつ解禁していきます👀
森山役、賀来さんのポスタービジュアル撮影にて。紺のスーツが印象的でとてもお似合いです👔この時はまだ冬でした❄️#半沢直樹 #みんなで半沢直樹見よう #賀来賢人 #tbs pic.twitter.com/eoIIIPMkac— 半沢直樹【8/2(日)夜9時から第3話!!】 (@Hanzawa_Naoki) July 25, 2020
↑今作から登場する賀来賢人さんです。スーツがよく似合ってらっしゃいます♪東京セントラル証券のプロパー社員であり半沢が目にかけている部下・森山をビシっとかっこよく演じられています。彼の成長が半沢の窮地を救ってくれそうな気がしますね。
\📺出演情報📺/
3話予告で解禁となりました、スピンオフ企画の主演を務めた吉沢亮さんが本編に登場します!!
一体どういう風に物語に関わるのか!?
高坂圭の活躍ぶりをぜひお見逃しなく!!!🙌🏻#半沢直樹 #吉沢亮 #高坂圭 #tbs pic.twitter.com/Htf55yfANF— 半沢直樹【8/2(日)夜9時から第3話!!】 (@Hanzawa_Naoki) July 26, 2020
↑2020年1月3日にスピンオフ企画として放送された『狙われた半沢直樹のパスワード』の主人公・高坂がなんと第3話より登場!ピンチに陥ったIT企業「スパイラル」の若手敏腕プログラマーである高坂が、大いに活躍してくれる予感♪スピンオフにはなかった堺雅人さんと吉沢亮さんの直接的な絡みも見てみたいですね。
【スタッフメモ📝】
瀬名社長のバイト時代…
相当な苦労人です。ちなみに松也さんサイドも、ゆかりある地で交通整理をする日が来るとは思ってもみなかったようで、少しワクワクされておりました。#ガンバレ洋介 #安全第一で撮影しております #半沢直樹 #尾上松也 #tbs pic.twitter.com/c0X4Ki6gCR
— 半沢直樹【8/2(日)夜9時から第3話!!】 (@Hanzawa_Naoki) July 28, 2020
↑瀬名社長・・!まさかここは銀座の歌舞伎座前・・!(笑)尾上松也さんがここで交通整備をしている姿がなんだか面白いですね!!歌舞伎ファンにはたまらないシチュエーションです(^ ^)💖
⏰カウントダウンしちゃうわよ⏰
3話放送まであと30分、
みんな準備はいいかしら?な・お・きにお仕置きよ!!
楽しみにしてちょうだい〜#半沢直樹 #みんなで半沢直樹見よう pic.twitter.com/TCMZJXKwwL— 半沢直樹【8/9(日)夜9時から第4話!!!】 (@Hanzawa_Naoki) August 2, 2020
↑待ってました!♡オネエキャラで大大大人気の黒崎さん!!銀行だけじゃなくまさかの証券会社にも登場。なんだか7年前よりさらにパワーアップしてる気がします・・・。隠しファイルを巡って黒崎vs半沢のITバトルが勃発!今作に黒崎がどんな風に絡んでくるのか楽しみですね!!
【各話】感想コメント
■第1話(2020年7月19日放送分)の感想

(出典:半沢直樹-第1話)
■第2話(2020年7月26日放送分)の感想
■第3話(2020年8月2日放送分)の感想
■第4話(2020年8月9日放送分)の感想
このドラマもオススメ!
★ FODのオススメ『出演者』ドラマ
堺雅人出演作品

ヒミツの花園
天然漫画編集者と超人気少女漫画家「花園ゆり子」として少女漫画を描き続ける四人兄弟とのハートフルコメディです。イケメン四人兄弟に振り回される月山夏世が不憫で可愛いと思わず思ってしまう作品です。まだそこまでブレイクしていなかった堺雅人さんが四人兄弟の長男役、航で出ています。航と夏世の恋愛模様が少女漫画チックで胸キュンシーンがあったり、本郷奏多さんになめられたりするのも面白くて良いシーンだと思いました。終盤あたりで四人兄弟の衝撃的な謎が解き明かされることになり、堺雅人さんと本郷奏多さんの名演技を見ることができます。
上戸彩出演作品

昼顔~平日午後3時の恋人たち~
とにかく夢中になりました。上戸彩さんは本当に綺麗で、あの眉根にちょっとしわを寄せるような困り顔がたまらなくセクシーだと思います。スタイルもいいし、口角をあげた笑いの時の唇の形も美しいです。こんなに美しい彼女に感情移入するなんておこがましいとは重々承知ですが、でもやっぱり上戸さんになりきって見たいドラマです。どこまでもずぶずぶと深みにはまっていく様子がたまらない。現実では踏みとどまってしまうかもしれないところを超えてくれるのがドラマの良いところだと思います。録画して1人でこっそり見ていましたが、家族に邪魔されてなかなか見られないとイライラしたほどです。ドラマにどっぷりはまる喜びを与えてくれる作品です。
賀来賢人出演作品

アキラとあきら
まず、主演をつとめる斎藤工と向井理のイケメンコンビの絵の力が凄すぎます。こんなに豪華なダブル主演っていいの?!と思うほど豪華で、世の女性の目の保養にもなる作品。
熱いヒューマンドラマでもありながら、面白くて見ているとどんどんのめりこんでいってしまう中毒性のあるドラマです。
会社員として働く中で、うまくいかないことは多くありますが、現実味あふれる演技で切磋琢磨する2人のあきらの姿を映し出しているところは共感できる方も多いはず。
2人がバトっているシーンもかなり印象に残ります。とにかく、仕事において、色んなシリアスな状況で奮闘する熱い姿がかっこいいです。
二人のたたずまいもかっこよくて、ただそこにいるだけでもオーラと魅力があふれている、そんな作品。